コテージのベッドで寝る事が出来て最高の目覚めから2日目が始まります。

コテージが一緒だった皆さんと朝ごはんを食べる。
おっさん6人でテーブルを囲んで4時半に朝ごはん。すごくシュールで笑える。
ダッフルバッグを預けてブリーフィング。そしてスタートといつものルーティーンの始まり。

今日は400kmの長丁場。SSも2本。

最初のSSはスタートしてしばらくして現れる。
苦手なジャリの浮いたテクニカルダート。
でも速い人達には関係ないから凄い。
その後、天気が崩れながら400kmのルートを淡々と進む。雨が降ったり止んだりなのでカッパを着たり脱いだりで余計に疲れる。

辺りが暗くなったころ、雨も激しくなってきた。
気温も下がってきて寒い。
悪い事は重なるが、ここでラリーメーターが誤作動。今回は2個のメーターを乾電池で動かしていたけど、気温の低下で電池の消耗が進んだよう。雨の中、1個のみの作動に配線を変えて、乾電池をシリンダーの上で温めて、装着し直す。これで夜のSSを乗り切りたい。
今回のラリーに夜のSSがあるのは想定外だった。
HP2は夜のSSが無い北海道4daysのままだったから、ライトはショボショボのH4どノーマル。
もう、コケないように走るのみ。
と、思って走るとコケるのがラリーの醍醐味?!
もうね。びっくりするくらいズバーンとコケましたー!
引き起こした時、バイクがどっち向いてるかわからなかったもんな。
そして引き起こしが重いのはビッグオフの醍醐味…。(´-ω-`)
失意のままSSを終えると直ぐに本日のビバークに到着。
地元のおばちゃん達が作ってくれた美味しい郷土料理を食べて、ビールがんがん飲んで嫌な事は全て忘れたい!いや忘れてやる!!
そんな2日目の夜は涙でシュラフを濡らしながら終わっていきました。

コテージが一緒だった皆さんと朝ごはんを食べる。
おっさん6人でテーブルを囲んで4時半に朝ごはん。すごくシュールで笑える。
ダッフルバッグを預けてブリーフィング。そしてスタートといつものルーティーンの始まり。

今日は400kmの長丁場。SSも2本。

最初のSSはスタートしてしばらくして現れる。
苦手なジャリの浮いたテクニカルダート。
でも速い人達には関係ないから凄い。
その後、天気が崩れながら400kmのルートを淡々と進む。雨が降ったり止んだりなのでカッパを着たり脱いだりで余計に疲れる。

辺りが暗くなったころ、雨も激しくなってきた。
気温も下がってきて寒い。
悪い事は重なるが、ここでラリーメーターが誤作動。今回は2個のメーターを乾電池で動かしていたけど、気温の低下で電池の消耗が進んだよう。雨の中、1個のみの作動に配線を変えて、乾電池をシリンダーの上で温めて、装着し直す。これで夜のSSを乗り切りたい。
今回のラリーに夜のSSがあるのは想定外だった。
HP2は夜のSSが無い北海道4daysのままだったから、ライトはショボショボのH4どノーマル。
もう、コケないように走るのみ。
と、思って走るとコケるのがラリーの醍醐味?!
もうね。びっくりするくらいズバーンとコケましたー!
引き起こした時、バイクがどっち向いてるかわからなかったもんな。
そして引き起こしが重いのはビッグオフの醍醐味…。(´-ω-`)
失意のままSSを終えると直ぐに本日のビバークに到着。
地元のおばちゃん達が作ってくれた美味しい郷土料理を食べて、ビールがんがん飲んで嫌な事は全て忘れたい!いや忘れてやる!!
そんな2日目の夜は涙でシュラフを濡らしながら終わっていきました。
未分類
|
コメント(-) |
トラックバック(-) |
2018/10/24(水) 21:42:56