fc2ブログ
まだまだ慣らしのCRF RALLYですが、舗装路、林道、雪道?と150km程乗りましたので、僕が感じたファーストインプレッションを書いてみようと思います。
まあ、これから乗り込んでいくとまた違った感じ方をするかもしれないし、人によって感じ方も違うので、あー、なんか言ってるわくらいの感じで聞き流してもらえると幸いです。

当日はまだ肌寒い午前中に電熱ベストを着こんで出発したのですが、スクリーンのおかげで本当に寒くないです。結果、帰宅するまでベストをONにすることは一度もありませんでした。また軽く張り出したシュラウドからアンダーカウルにかけての整流も完璧で足腰も冷えることはありません。

舗装路ではスクリーン&カウルのおかげでストレスなく3ケタの速度に達します。
CBR系のエンジンは本当にスムーズに回り、一昔前の2気筒のエンジンよりも振動は無いくらいです。

速度を出したり、林道に入ってもカウルがバタついたり車体がガシャガシャいう事もありません。

ヘッドライトやメーターがフレームマウントになったおかげでハンドリングが軽く、よく話題にあがる車体の重さを感じることはさほどなかったです。まあ250Lと同じくらいの感覚です。



とは言え、登りが続く林道だと2速までしか使えない感じでしたのでやっぱりスプロケットは変えたいなぁ。
この辺りは走るシチュエーションにもよるのですが。高速を使うツーリングならノーマルがベストですけど。

リヤのブレーキの効きの甘さ?は残念ながら250Lから引き継いでましたね。
ブレーキアームだけ鍛造のZETA製に交換して挑んだのですが、パッドも変えてみたいですね。
重量があるから仕方ないかとも思うのですが。

あと、サイドスタンドの立ちが強いです。なんでこんな立ってるんだろうと思ったのですが、車体の引き起こしの軽さを狙ってるんですよね。たぶん。傾斜のある変なところに駐車すると怖いです。

ぬちゃぬちゃなところも走ったのですが、この写真だとアンダーカウルの効果がすごくわかります。


ブーツもパンツも泥ひとつ付いていません。洗濯の必要ないくらい!
あ、ブーツが黄ばんでいるのは古いからです。買い換えたいなぁ。


後日、CRF250Lと並べて写真を撮る機会がありました。この250Lには11Lのビックタンクが付いていますが、
この2台だとシュラウドの張り出し感などは同じくらいですね。

RALLYはリヤのサイドカバーやスクリーンのせいですごく大きく見えますが、実際林道でスタンディングで走ってみてもポジションは250Lと変わりませんでした。

細かいところだとヘッドライトやウインカーのLED化(何故かテールはバルブ~)もうれしいですし、
カウルの質感も高くて本当に綺麗なバイクです。
何よりもワークスマシンのCRF450 RALLYと同じたたずまいが、テンションを上げてくれます。

細かいスペックも大事だと思いますが、かっちょいいから乗ってみたいっていう少年の気持ちの方が大事だと思うんだけどなぁ。

未分類 | コメント(-) | トラックバック(-) | 2017/02/26(日) 10:24:03
定休日にCRF250 RALLYの慣らしを兼ねてシェイクダウンに行って来ました。

いつもお店で行くルートですが、この時期だと雪が残ってるので違った雰囲気を楽しめます。d( ̄  ̄)


ネズミ色の空の下、だんだん雪が深くなってきました。天気のいいツーリングも好きですが、凛とした雰囲気のこの感じも嫌いじゃありません。


それにしても、真っ白な雪の中だとホンダレッドのCRF250 RALLYの車体が引き立ちます。


新車じゃなければもう少し上まで行けたかと思いましたが、転げまわるわけにもいかないので、この辺りで引き返します。
そう。慣らしでした。ファンがブンブン回ってましたが( ̄▽ ̄;)


その後、久々に味噌カツ定食をいただきます。
体があったまります。

お店を出たら雨が降ってきました。
そろそろ帰るとしましょう。

帰りぎわに草原によって車体の動きを確かめながらフリーライド。
モンゴルってこんな感じなんかなぁ?


久々にソロでの林道でしたが、やっぱりソロはいいなぁ。よりバイクとの対話を楽しめます。

あ、でも雪山のソロは初心者の方は控えて下さいね。リアルに遭難するので。(´・ω・`)

乗った感じのインプレは次回!
未分類 | コメント(-) | トラックバック(-) | 2017/02/20(月) 18:16:27
2/19(日)は臨時休業とさせていただきます。

ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

未分類 | コメント(-) | トラックバック(-) | 2017/02/17(金) 16:09:33
ほとんど知られて無いけど、レプリカマシンにする為にちゃんとHRCのステッカーが同梱されてます!イェイ!\(^o^)/






HRCのロゴの上にライドジャムのステッカーを貼る勇気!!d( ̄  ̄)
未分類 | コメント(-) | トラックバック(-) | 2017/02/16(木) 16:02:24
定休日明けの名古屋は雪混じりの天気。
でも予定どおりRALLY到着!!(≧∀≦)


午後からは天気も回復したので早速撮影~~。














夕方になってやっと時間が出来たので、とりあえずエンジンかけましょか。

お、初めての型のバッテリーです。


まだ登録してませんので試乗はしてませんが、外観や車体で気付いた事を。

とりあえずデカイです!(O_O)

整備中の660テネレABSと比べても大差ないです。



ウチのRALLYはスタンダードなんですが、テネレのほうが足つきいいくらい。


シートはCRF250Lに比べて硬めのフォームのようです。僕は硬めが好きなので、いい感じ。


それにしてもリヤのボリューム感がハンパ無い。
ヤマハのTTレイド思い出す。って知らんがなって?

サイドカバーの張り出しは50センチでした。
シャラウドの張り出しも50。ハンドル以外で一番張り出しているのはアンダーカバーの黒い部分。ここ55センチ位張り出してます。
スキッドプレートをどう取り付けるのか、こりゃ悩むなぁ。

実車で一番驚いたのはタンクの上部の異様な位の張り出し。
ストライプの目の錯覚で写真ではスリムに見えていたけど、ちょうどCRFのFの文字の上部分はコブのように膨らんでる!

タンク上部はロードバイク用のタンクバックが載るんじゃないかと思う位のボリューム。

あと、ワークスマシンがオイルクーラーを付けてたこの部分。
見た目完全にオイルクーラーっぽいですが、


ハーネスがまとまって押し込まれてました。( ^ω^ )

色々突っ込みどころはありますが、とりあえずワークスマシンと同じたたずまいの姿が意味もなく興奮します!

また明日以降にナンバー登録して試乗してみます。
気づいた事をブログやFBにどんどんアップしますねー。( ´ ▽ ` )ノ
未分類 | コメント(-) | トラックバック(-) | 2017/02/14(火) 18:06:52
ポスター張り替えて、いざ来週実車を待つばかり。
さあ、自由なフィールドへ。ヽ(´▽`)/


未分類 | コメント(-) | トラックバック(-) | 2017/02/11(土) 18:26:51
| ホーム |