fc2ブログ
https://rubberdust.com/honda-africa-twin-crf-1000l-rothmans/

いや~。もう海外ではコンプリートマシンで販売してるとこあるんだね。
ロスマンズはもちろんいいが、87.88のNXRカラーも捨てがたい・・。



未分類 | コメント(-) | トラックバック(-) | 2016/03/27(日) 11:33:59
秋田から夜行バスで名古屋まで車両を取りに来てくれた年配のお客様。
数日かけて下道で秋田まで帰られて、帰宅したとのご連絡がありました。
こちらもホッとしました。(≧∇≦)

IMG_0188.jpg

いつまでもこんな冒険心を持ちながら年を重ねたいなぁ。
あ~またOHV-GS乗りたい病がぁ~~( ̄Д ̄)ノ
未分類 | コメント(-) | トラックバック(-) | 2016/03/24(木) 10:10:10
3/20(日)は毎年恒例のイチゴ狩りツーリングでした!
当日は8時にいつものコンビニに集合です。
その後、刈谷SAに9:00→浜名湖SAに10:15という予定です。

10455332_213417032348439_3280270630382584495_n[1]

今回はバイクと車で総勢17名の大所帯でした。
バイク組は伊勢湾岸→東名をガンガン走ります。

大人げない走り K1200R Mさん


大人の走り 701 Yさん


変態長 RD07 Hさん


2番機 RD04 Oさん


久々にCB走らせてます。僕です。


素敵な走り CBR Nちゃん


大人の魅力? XR Iさん


(若干4名ほどバイクの写真が写ってませんが、この後登場します。(^^;)

途中で事故渋滞がありましたがなんとか11時にイチゴ狩りの「長良園」さんに到着。
ここで車組とも合流できました。


さあ!いちご食べますよ~~!


若いパワーで食べまくるセローのT君とR1君


新婚パワーで幸せそうに食べる 単テネのBさん



イチゴをたらふく食べた後はスズキ博物館に移動です。
先頭を走ってくるのが、R1200GSのKさん。いずれ新型アフリカを購入してくれます。(^^;


スズキ博物館は家族で何回も来ていますが、ここは本当に面白いですよ。
色んな世代の人とくると、時代背景が分かって特に面白いです。
1991年カプチーノが発売になった年にNちゃんが生まれたと知って、ショックの店長です。


その後は「五味八珍」で浜松餃子を食べて帰宅となりました。
餃子は皆さんに好評でしたね。


僕と何名か頑張って新東名を使って帰ってきましたが、風が強くて大変でした。
東名で帰ったチームも事故渋滞で大変だったみたいですが・・・。

今回も皆さん無事帰宅されたようで、お疲れ様でした。
いいシーズンなので、春はもう1回くらいツーリングに行きたいですね。
また次回もよろしくお願いします~~!
未分類 | コメント(-) | トラックバック(-) | 2016/03/22(火) 13:03:54
ツーリングセローという素敵なモデルがヤマハから発売されていても、やっぱりサイドパニアをつけたい!そしてどうせつけるなら世界最強パニアTOURATECH製のZEGA PROだろっ!って人も世の中には存在するわけです。
で、そんなマニアな方々のニーズにこたえてセロー用のZEGA PROパニアフレームを製作しているのはYSP横浜南さんです。
本当にあざーす!!

IMG_0150.jpg

本日遅れてZEGA PROも入荷してきたので、さっそく取付!今回は38Lと45Lです。

以前もセローに取り付けたことはあるのですが、その時は31L&38Lでしたね。
以前の記事はこちら↓
http://ridejam.blog69.fc2.com/blog-entry-292.html

ちょ~~!デカさハンパないよ~~!!
後ろから見たらこの車両がセローだとはだれも思わないでしょ!?
IMG_0152.jpg

ちなみに左側の45Lにはオフヘルメットをサクッと収納することができましたから、
雨の日、雪の日?のツーリングも安心ですね。

そして皆さんの気になる車幅ですが、じゃじゃ~ん!
IMG_0153.jpg

97cmでした~!1Mは切りました~~!
こちらの車両の場合、ハンドガードもTOURATECH製のものを取付させていただきましたが、
ハンドガードの端から端までが87cmでしたから、両側5cmのクリアランスを計算して走行していただければ、すり抜けも行けそうですね!

未分類 | コメント(-) | トラックバック(-) | 2016/03/13(日) 16:07:40
ハスクの話題のマシン、「701エンデューロ」が来ました~~!
なんだかホンダ臭が一切ない作業場になってます・・・。


恐ろしく素敵なデザインのバイクなのでRIDE JAMロゴも合わせて新作に!


オーナーの了解を得て試乗です!いゃっほ~~い!


美しいフレームとしなやかなサス。そしてパワフルなエンジン。
コレ安すぎるよ~~。早い美しい安い!の吉野家のようなマシンです。


国内ラリーシーンが今年は変わっちゃうんじゃないかな。
未分類 | コメント(-) | トラックバック(-) | 2016/03/04(金) 18:54:32
| ホーム |