新型車両ってアフターパーツが出揃うのに時間がかかります。このYZ250FXもそう。

しかもレーサーなので国内の用品メーカーさんはまるでやる気無し…。
で、選んだのはヤマハの純正レーシングパーツGYTR。ホンダのHRC的なパーツ。

ただ、これも問題ありで、国内販売はほとんどされていない。ということでヨーロッパから取る手配をしたのだが、向こうでもYZ250FXは大人気らしく、結局このGYTRのパーツ、2ヶ月近くかかった。やれやれ。
まずはラジエーターガード。

純正オプションらしく、非常に精度よく取りつけ出来た。欲を言えば、ラジエーターを箱のように囲むボックス形状がいいけど、純正オプションにそこまで要求するのは酷かな。

もちろんラジエーターファンも干渉無し。

そしてエンジンガード。

裏側にフレームを保護するラバーとエンジンの共振止めが貼ってあるのがさすが純正!

ノーマルの樹脂のガードは致命的な位置に穴が空いていて、どんどん泥を蓄えていくんだよねー。その部分を完全に防ぎ、ウォーターポンプとオイルフィラーキャップまでガードする形状。完璧d(^_^o)


ちょっと厚みが薄い気もするけど、耐久性はオーナーさんにテストしてもらいます。
いずれにしても今旬なYZ250FX…。
うらやましすぎる~(≧∇≦)

しかもレーサーなので国内の用品メーカーさんはまるでやる気無し…。
で、選んだのはヤマハの純正レーシングパーツGYTR。ホンダのHRC的なパーツ。

ただ、これも問題ありで、国内販売はほとんどされていない。ということでヨーロッパから取る手配をしたのだが、向こうでもYZ250FXは大人気らしく、結局このGYTRのパーツ、2ヶ月近くかかった。やれやれ。
まずはラジエーターガード。

純正オプションらしく、非常に精度よく取りつけ出来た。欲を言えば、ラジエーターを箱のように囲むボックス形状がいいけど、純正オプションにそこまで要求するのは酷かな。

もちろんラジエーターファンも干渉無し。

そしてエンジンガード。

裏側にフレームを保護するラバーとエンジンの共振止めが貼ってあるのがさすが純正!

ノーマルの樹脂のガードは致命的な位置に穴が空いていて、どんどん泥を蓄えていくんだよねー。その部分を完全に防ぎ、ウォーターポンプとオイルフィラーキャップまでガードする形状。完璧d(^_^o)


ちょっと厚みが薄い気もするけど、耐久性はオーナーさんにテストしてもらいます。
いずれにしても今旬なYZ250FX…。
うらやましすぎる~(≧∇≦)
未分類
|
コメント(-) |
トラックバック(-) |
2015/03/28(土) 21:29:01