いやー。ホンダがダカールラリーに復帰しますね~。
http://www.honda.co.jp/news/2012/c120702b.html
![c120702b[1]](https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/r/i/d/ridejam/201207031038564d8.jpg)
ホンダのバイクを売っている僕でさえ、こんな日が来ることはもうないのかなーと思ってましたよ。
CRF450Xをベースにしたマシンらしいですね。今からワクワクします。
ダカールラリー優勝
↓
CRF250-Dakar発売
↓
バカ売れ!
なんてことになるとうれしいですね。
CRF-BAJAじゃなくてCRF-Dakarの方が現実味を帯びてきたな。
実際、旅バイクとしてCRFを使いたいと思っている人は多いと思うんだよね。
そうなると、やっぱり、ビックタンクとカウリングは必要になってくるわけで、
よりラリーマシンイメージのバイクの方が用途に合ってくる。
CRF250Lの実質燃費は30Km/L以上だから、タンクは18Lもあれば十分。
満タンで500km以上走れる。フロントカウルはできれば脱着可能で、
用途によって使い分けられるといいなぁ。
こんな夢が語れるのもホンダがダカールラリーに復帰してくれたからです。
久々にお礼を言います。ホンダありがとう。
http://www.honda.co.jp/news/2012/c120702b.html
![c120702b[1]](https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/r/i/d/ridejam/201207031038564d8.jpg)
ホンダのバイクを売っている僕でさえ、こんな日が来ることはもうないのかなーと思ってましたよ。
CRF450Xをベースにしたマシンらしいですね。今からワクワクします。
ダカールラリー優勝
↓
CRF250-Dakar発売
↓
バカ売れ!
なんてことになるとうれしいですね。
CRF-BAJAじゃなくてCRF-Dakarの方が現実味を帯びてきたな。
実際、旅バイクとしてCRFを使いたいと思っている人は多いと思うんだよね。
そうなると、やっぱり、ビックタンクとカウリングは必要になってくるわけで、
よりラリーマシンイメージのバイクの方が用途に合ってくる。
CRF250Lの実質燃費は30Km/L以上だから、タンクは18Lもあれば十分。
満タンで500km以上走れる。フロントカウルはできれば脱着可能で、
用途によって使い分けられるといいなぁ。
こんな夢が語れるのもホンダがダカールラリーに復帰してくれたからです。
久々にお礼を言います。ホンダありがとう。