本日より数日(もしかしたら数週間?)にわたり、R1200GS-A’09をR120G/Sに換装する作業をアップしていこうと思います。
今回、依頼を受けたのはイタリアの「UNIT GAREGE」製のR120G/Sキットの取付け。
http://www.unitgarage.it/

注意しないといけないことは、このキットはR1200GS用でADVは無理だということ。
また、年式によりキット内容が違うみたい。
ADVでもどうしても取り付けたい人は今回のオーナーのように、ノーマルのGS用のタンクを用意する必要があります。ヤフオクチェック!もしくはディーラーさんに相談かな?
で、とりあえず、ADVのタンクを外し、フューエルポンプを載せ替えます。

ポンプのスチール製のリングはそんなにトルクがかかっていないので、軽く緩める方向にマイナスドライバーなどで叩いてもいいですが、下のような工具があると便利ですね。
うちには、なぜかありました不思議。

GSとADVのタンクはフューエルセンサーのステーが違うので、そのパーツは交換します。
右下のコの字型のパーツです。

その後は、わっせわっせと外装を外します。

とりあえず、プラ外装は外しました。でも、エンジンガードや、フロントカウルステーも取っ払わないといけません。あー、オイルクーラーも付け替えです。今日はここまでかな。

もう一つ、一番大事なことを忘れました。
このキット、取説が一切ありません!
現在制作中らしいですが、かなりのネジ、ステーがあります。
日本のGS乗りの皆さん、さーどうする?いってみる?(^^;
続きはまた今度。
今回、依頼を受けたのはイタリアの「UNIT GAREGE」製のR120G/Sキットの取付け。
http://www.unitgarage.it/

注意しないといけないことは、このキットはR1200GS用でADVは無理だということ。
また、年式によりキット内容が違うみたい。
ADVでもどうしても取り付けたい人は今回のオーナーのように、ノーマルのGS用のタンクを用意する必要があります。ヤフオクチェック!もしくはディーラーさんに相談かな?
で、とりあえず、ADVのタンクを外し、フューエルポンプを載せ替えます。

ポンプのスチール製のリングはそんなにトルクがかかっていないので、軽く緩める方向にマイナスドライバーなどで叩いてもいいですが、下のような工具があると便利ですね。
うちには、なぜかありました不思議。

GSとADVのタンクはフューエルセンサーのステーが違うので、そのパーツは交換します。
右下のコの字型のパーツです。

その後は、わっせわっせと外装を外します。

とりあえず、プラ外装は外しました。でも、エンジンガードや、フロントカウルステーも取っ払わないといけません。あー、オイルクーラーも付け替えです。今日はここまでかな。

もう一つ、一番大事なことを忘れました。
このキット、取説が一切ありません!
現在制作中らしいですが、かなりのネジ、ステーがあります。
日本のGS乗りの皆さん、さーどうする?いってみる?(^^;
続きはまた今度。