11/23(祝)は今年最後のロードツーリングでした。
当日は8時半に「クレール平田」に集合です。

いつにも増してビッグオフ色の強いメンバーです。
本日は冠山を超えて、鯖江市のヨーロッパ軒のソースかつ丼を食べに行くルートです。
ここから僕とメンバーの会話
メ「店長、ところで冠山峠ってまだ通れるの?」
店「うん。大丈夫だと思うよ。伊吹山がちょっと白いけど、行けるでしょ?」
メ「確認とった?」
店「・・・。とってないよ」
メ「・・・。とろうよ。」
店「池田町役場に電話してみるよ・・・。」
電話「ハイ。池田町役場です。11/21からゲート閉まってますよ。」
店「・・・・。えっと。今日は皆さんでどこ行く?(^^;」
こんなやり取りがありまして、「クレール平田」から「道の駅ふじはし」に
抜け、303で琵琶湖を目指すこととなりました。
なぜ琵琶湖?と思われたかもしれませんが、実は以前から気になっていた場所があったんです。
雨が降りそうで降らないギリギリの天気の中、11時半くらいに目的地に到着!
「びわこ食堂」さんですー。

気温ひと桁の中を走ってきたので、皆さん体がカチコチです。
他のツーリングのグループも既に入店しているようです。

店内は非常に広いので、15人くらいのツーリングでも全然平気ですね。
座敷なのもうれしいです。もちろんテーブル席もあります。
僕らはもちろん座敷。
名物(迷物?)の「とり野菜鍋」を5人前注文!
しばらく雑談していると、じゃじゃーん!出てきました!
これが「とり野菜鍋」ですー。
すごい量の白菜ですっ!鶏肉なんて見えやしない!さすが5人前!

と思っていたら、違いました・・・。
さっきのが3人前で手前のが2人前でした・・・。

鍋に浸かっている下の方の白菜を崩しながら少しづつ食べていきます。
子供の頃によくやった砂山の「棒倒し」を彷彿させます。(^^;

しめにうどんを入れておいしくいただきました。
ちなみに白菜:うどん:鶏肉の割合は85:10:5くらいの割合でした。
鶏肉の割合を10くらいにしてくれるとうれしかったなぁ。

体もすっかり温まり、その後はなぜか高速で八日市まで走り、新しいトンネルができた
421号を快走して帰ってきました。雨も何とか降られずに済みました。
おそらく本年度のツーリングは走り納めです。
(オフロードな皆さんは別・・。)
今年はロードな皆さんは怪我もなく、本当に良かったです。
初詣ツーリングでまた集合しましょう!
当日は8時半に「クレール平田」に集合です。

いつにも増してビッグオフ色の強いメンバーです。
本日は冠山を超えて、鯖江市のヨーロッパ軒のソースかつ丼を食べに行くルートです。
ここから僕とメンバーの会話
メ「店長、ところで冠山峠ってまだ通れるの?」
店「うん。大丈夫だと思うよ。伊吹山がちょっと白いけど、行けるでしょ?」
メ「確認とった?」
店「・・・。とってないよ」
メ「・・・。とろうよ。」
店「池田町役場に電話してみるよ・・・。」
電話「ハイ。池田町役場です。11/21からゲート閉まってますよ。」
店「・・・・。えっと。今日は皆さんでどこ行く?(^^;」
こんなやり取りがありまして、「クレール平田」から「道の駅ふじはし」に
抜け、303で琵琶湖を目指すこととなりました。
なぜ琵琶湖?と思われたかもしれませんが、実は以前から気になっていた場所があったんです。
雨が降りそうで降らないギリギリの天気の中、11時半くらいに目的地に到着!
「びわこ食堂」さんですー。

気温ひと桁の中を走ってきたので、皆さん体がカチコチです。
他のツーリングのグループも既に入店しているようです。

店内は非常に広いので、15人くらいのツーリングでも全然平気ですね。
座敷なのもうれしいです。もちろんテーブル席もあります。
僕らはもちろん座敷。
名物(迷物?)の「とり野菜鍋」を5人前注文!
しばらく雑談していると、じゃじゃーん!出てきました!
これが「とり野菜鍋」ですー。
すごい量の白菜ですっ!鶏肉なんて見えやしない!さすが5人前!

と思っていたら、違いました・・・。
さっきのが3人前で手前のが2人前でした・・・。

鍋に浸かっている下の方の白菜を崩しながら少しづつ食べていきます。
子供の頃によくやった砂山の「棒倒し」を彷彿させます。(^^;

しめにうどんを入れておいしくいただきました。
ちなみに白菜:うどん:鶏肉の割合は85:10:5くらいの割合でした。
鶏肉の割合を10くらいにしてくれるとうれしかったなぁ。

体もすっかり温まり、その後はなぜか高速で八日市まで走り、新しいトンネルができた
421号を快走して帰ってきました。雨も何とか降られずに済みました。

おそらく本年度のツーリングは走り納めです。
(オフロードな皆さんは別・・。)
今年はロードな皆さんは怪我もなく、本当に良かったです。
初詣ツーリングでまた集合しましょう!