fc2ブログ
10/30(日)は降水確率50%の中、ロードツーリングでした。
当日はいつものサークルKに7時半集合です。
IMG_1055.jpg
ニューマシンXT660Zの慣らしを兼ねてIさんも久々の参加です。
IMG_1059.jpg
それ以外のメンツはいつものメンバーが多いですが、いつものメンバーが多いということは
BIG OFF率が非常に高くなります。(^^;


今回はアフリカに乗るH編隊長の年に一度のイベントに同行することとなりました。
自衛隊の明野駐屯地で行われる「航空祭」です。

伊勢自動車道を走りますが、カッパを着るか着ないかくらいの雨の中を走っていきます。
ホントに微妙な天気で、到着した時はギリギリ降っていませんでした。

明野駐屯地は三重県唯一の空港で、ヘリコプター部隊があります。
IMG_1068.jpg
この手のイベントは初めてだったんですが、こんな近くで見れるの?ってくらい
いろんな物が見れましたね。マニアな方々にはたまらないんだろうな。
IMG_1064.jpg

IMG_1066.jpg

乗り込んで中を見れちゃったりもします。
IMG_1067.jpg


こんな近くでヘリもブンブン飛び回ります。
(i phoneで撮ったんですけど、この動画だけ音が入らなかったんです。残念)
[広告] VPS


僕のお気に入りのヘリはこれ。コブラ?アパッチ?わかんないけど。
IMG_1071.jpg

この尻尾のあたりのデザインがかっちょいいです。
IMG_1069.jpg

その後、観閲飛行のショーも終わり、雨が降り出したので僕らは基地を離脱、
H変態長の先導で安濃SAを目指します。

到着後、松坂肉弁当¥1600をちょっと遅めのお昼でいただきました。
一応、地元の名産ですし。
IMG_1081.jpg

お肉もおいしかったですよ。もうちょっと厚めに切ってくれれば、
なお良かったですけど(^^;
食事休憩後、亀山の渋滞を抜け、大山田SAで解散となりました。
みなさん、雨の中、お疲れ様でした。


今回のような持ち込みのツーリング企画もRIDE JAMでは大歓迎です。
皆さんの面白い企画お待ちしておりまーす。





30日のロードツーリングの為に
ほぼ1年ぶりのモタードホイール。
下記文章は引用だが、正式コメントらしい。


本田技術研究所の鈴木哲夫取締役常務執行役員は9日、高回転・高出力型の大型バイクについて「そういう時代じゃない。
乗りにくいものを造ってもしょうがない」との認識を示した。鈴木常務は同日、ツインリンクもてぎで報道陣と懇談し語った。

鈴木常務は「どんどん高回転、高出力になり、排気量メリットは200km/h超えた領域で初めて意味があるようになってしまった。
『CBR1000』などのクラスのオートバイは10年前にホンダ・レーシングが8時間耐久レースに出ていた車と全く同一スペックになっている。
そんなものは街中で楽しいはずも無いし、そういう時代じゃない」と強調。

「基本的には、乗りにくいものを造ってもしょうがない。ハーレーやBMW、ドゥカティみたいに他の人に見せる盆栽のようなものはホンダには無理。
だから少なくとも実用品というか、乗ってどうのというのは絶対負けないようにしろと、見せてどうとか飾ってどうとかという所はあきらめてもいいから、
乗ってどうだけちゃんとやれと社内には言っている」と述べた。

ホンダは中回転域で最高出力に達する次世代グローバル700ccエンジンを新開発し、11月に開催されるミラノショーに、
同エンジンを搭載した3つのモデルを出品する予定。







どうでもいいが、この鈴木ってやつはクソだな。
バイクってそういうもんじゃないでしょ。

ドアラだめじゃん!

チアの人達、ステキです~。

眺め最高です!
今日はテネレの登録です。


ライン通す時に足がつりそうです。(T_T)
今日は軽トラの車検です。d(^_^o)

何で中川でやってくれないのかなぁ。
| ホーム |