fc2ブログ
先日のツーリングでも私が使用していたR80GSベーシックを中古車両として販売いたします。
RIMG1821.jpg

ピッカピカというわけではありませんが、距離も少なくミントコンディションです。
RIMG1825.jpg

ハンドルセットバックとオイルクーラーがついてます。
RIMG1822.jpg

パニアはついてませんが、是非TOURATECHの「ZEGA PRO」で(^^;
RIMG1824.jpg

雰囲気最高の良いバイクです。
RIMG1826.jpg

あー。車検も残ってますので、すぐ乗れますよ。
白馬ミーティングにも間に合うかな?

7/9(土)は久々のロードツーリングでした。
当日は道の駅「クレール平田」に8時集合です。あれれ?3人なの?
IMG_0829.jpg
しかもアフリカツインとXR230とR80GSベーシックって、OFF車じゃん。
ロードの方々、どうしたのかな? まあ気楽にスタートです。

道の駅「藤橋」で途中休憩ののち、徳山ダムのわきを抜けて酷道417を行きます。
沈んだ村の事を思うとなんだか寂しい気持ちにもなりましたが、
当日の天気がそんな気分も一掃してくれます。というか暑すぎ!
IMG_0831.jpg

酷道417の厳しいところは冠山峠を超えた北側の数キロだけです。
アメリカンやレプリカだとちょっと厳しいかも・・・。
IMG_0836.jpg

でも厳しいところを超えると快走ルートが鯖江市の手前まで続きます。
IMG_0838.jpg

本日のお昼は鯖江市内のソースかつ丼のお店「ヨーロッパ軒」です。
RIDE JAM恒例のソースかつ丼攻略ツーリングもついに福井のソースかつ丼まで来ました。
12時に店に到着です。下道でちょっと早くない?
IMG_0839.jpg

しかもタイミングよく並ばずに席に着くことができました。
店内のクーラーの風に涼みながら待つこと15分くらいかな?
ジャジャーン!これが福井のソースかつ丼ですー!
IMG_0842.jpg
僕は「ソースかつ丼定食ごはん大盛」をオーダー。(¥1150)
脂身の少ないカツでおいしくいただきました。伊那、駒ケ根のそれとはまた違った感じで、
どちらも甲乙つけがたい感じです。まあ、どちらも毎年食べに来るんでしょうけど。


その後は8→365→303号の定番ルートで名古屋まで戻ります。
あまりにも暑くて道の途中の河原に降りてみました。
IMG_0849.jpg
少年+少女(だった方々)が涼しげに遊んでいましたよ(^^;

今回、非常に酷暑だったので、次回このルートは春先に走りたいですね。
秋には食べ比べの駒ケ根方面ソースかつ丼ツーリングの予定です。
皆さんよろしくお願いいたします。(特にロードの方々ね。)
いやー。ずっとドタバタと忙しくて1か月以上BLOG放置でした・・。
すいません。とりあえず、高山で開催されたGSチャレンジの写真からです。

おなじみKさんもR1200GS-Aで参加してます。半分スタッフみたいな感じでしたが(^^;
DSCN1273.jpg

こちらはHP2クラス2位のIさん。僕と一緒にホイールを(勢いで)購入した方です。
DSCN1274.jpg

夜にはチャリティーオークションがあり、ステージより挨拶させていただきました。
商品がしょぼくてすいませんでした。チャリティーだと知らなかったもので。
DSCN1304.jpg

僕らも参加者同様にキャンプでの宿泊です。
テントを立てたのは何年振りか分からないくらいでした。
IMG_0792.jpg

この辺りはヨモギが名産らしく、ヨモギうどんとってもおいしかったです。
IMG_0803.jpg

もっともっとダートでGSを使ってくれる人が増えるとうれしいですね。
吉友さんや松本さんがやっているBOGTのようなイベントを
いつかはRIDE JAMでも開催したいなぁって思いました。
| ホーム |