fc2ブログ
新しいオーナーが決まったアフリカツインです。
RIMG0422at1.jpg

僕がこのバイクにどっぷりハマっていたのは10年位前です。
その当時は今のBMWのGSのような人気があり、
ミーティングなどでは100台くらい集まっていましたね。

見た目は大きいですが、750ccにしてはとてもスリムです。
今でもとてもいいバイクだと思います。
RIMG0423at2.jpg


ホイールをインチアップしたり、サスをいじったり、色々やりました。
RIMG0425at3.jpg

純正のメーターはアナログ3連メーターとデジタルメーターという豪華装備です。
コクピットって感じが機械好きにはたまりません。
うちのマシンはS社のデジタルメーターに換装してあります。
RIMG0424at4.jpg

次期アフリカツインの噂も時々ありますが、もちろん対GSを意識してくるでしょうから、
重量も、排気量も、価格もアップするでしょうね。

さあ、出してくるかな?HONDAさん?

20日に敦賀まで海鮮丼を食べに行ってきました。
ロードツーリングは雨でずーっと中止になっていたので、実に半年振りの開催です。
PAP_09072011.jpg
当日は養老SAに8時半集合。10台で出発です。

北陸道で北上し、途中、刀根PAで休憩しました。しかし、9台しかいません・・・。
刀根PAを通り越し、降りるはずの敦賀ICまで通り越してしまった人 1名。(^^;
バイクの鍵を失くしたとあわてる人 1名。(^^;

なんやかんやありましたが、その後、海水浴でにぎわう敦賀半島を一周して、
今回の目的地、「日本海さかな街」に到着です。ここで迷子のKさんとも合流できました。
PAP_09072010.jpg


この看板に引き寄せられて・・・。
PAP_0907208.jpg


時間が早かったので、10人で1つのテーブルにつくことができました。
スペシャルびっくり丼を注文。じゃじゃ~ん!出てきました!
PAP_0907209.jpg


全員ペロリとたいらげて、魚市場をぶらぶらします。
とても暑いので、生ものを持って帰れないのが、残念です。刺身うまそ~。カニうまそ~。
PAP_0907207.jpg


駐車場が混んできたので、出発の準備中です。
PAP_0907205.jpg

「日本海さかな街」を出て8号線で南下。303に乗り換え帰宅ルートに。
この303号線、知らないうちにすごい良い道になっていてびっくりしました。

途中の坂内の道の駅で休憩。
PAP_0907204.jpg

未知の食べ物発見・・・。
PAP_0907203.jpg

未知の食べ物その2発見・・・。
PAP_0907202.jpg

食べてみました。・・・・すごく、すごく、普通のコロッケでした。
PAP_0907201.jpg

道の駅を出発すると、RIDE JAMツーリングお決まりの雨が降り出しました。
うちのロードツーリングは過去ほとんど雨に降られています。
誰が雨男なんでしょう?(あれ?オレか?)

ただ、あまり土砂降りにはならなかったので、皆さん無事帰宅できた事と思います。
お疲れ様でした。今回初参加の方もみえましたが、これからもよろしくです。

次回は毎年恒例の信州のソースカツ丼ツーリングの予定です。
お楽しみに~。




bmw-r-1250-gs-by-obe_460x0w.jpg

CGだけど、このカラーリングはちょっといいかも。
| ホーム |