fc2ブログ
いい季節になってきたので、いつも暇なうちの店も、最近はちょっとドタバタしてます(^^;

ニンジャ250にUSヨシムラのマフラーを取り付けたり・・・・。
CAニンジャ1
CAニンジャ2

XR400Rのエンジンオーバーホールだったり・・・・。
CAエンジン1
CAエンジン2

ドカティーのタイヤ交換や・・・・。
CAドカ

R100GS-PDの車検なんかもありますねぇ~。
CA車検

皆さん寒くなる前にガンガン乗りましょ~!!

連休最終日の9/15日に駒ヶ根までロードツーリングに行きました。
今回は、去年食べそこなった「ガロ」のソースカツ丼を食べに行くのが一番の目標。
去年のツーリングの様子はコレ↓
’07 風組ソースカツ丼ツーリング in 駒ヶ根

中津川まで高速に乗り、その後19号で北上します。途中のコンビニで雑談中です。
PAP_集合
それにしても、なぜかマニアックなバイクが集まるウチのツーリング・・・。
その中でも、トライアンフの「スラクストン」はみなさんの1番人気。かっちょえーなー。
PAP_トラ
その後、権兵衛トンネルを抜けて駒ヶ根市内に入りガロを目指します。
去年も来たから、迷うことなく「ガロ」に到着~。(^^;
PAP_ガロ
11時半オープンのお店に11時40分頃着いたのですが、すでにお店は満員。
開店前から並んでいた方たちが50人くらいいた模様です。
表に並んでいる方が2組みえたので、その後に僕らも並びます。
その後、1時間ほど待ったのですが、その間、北海道帰りのI 津さんの話や、
モンゴル帰りのY地さんの話が聞けたので、全然長くは感じませんでした。

僕らの番が来て中に通されて注文をします。
参加メンバー6人中、3人がソースカツ丼、3人がミックス丼を頼みました。
女性のI 津さんは小盛でソースカツ丼を注文です。

15分くらいすると、ついにやってきました・・・・・・。


















でっ!デカイ!でかすぎますっ!
PAP_カツ丼
写真はミックス丼です。
ソースカツ丼はえびの変わりにカツ4枚が支えあってピラミッド状態です・・・。
どんぶりにふたが乗せてあったのですが、全く意味を成していません!!
エビフライの尻尾に引っかかって、ゆらゆら揺れていました・・。

僕の隣で小盛を頼んだI 津さんが、
「・・・小盛じゃないぢゃん・・・。」と、つぶやいています。ぷぷぷ。
小盛でも町の定食屋の大盛以上はあると思われます。(^^;

さっそくいただきます~!モグモグモグ・・。

うお~っコレが夢にまで見たガロのカツ丼かぁ~っ!!うまいっ!うまいぜ!
特製のソースに浸してあるカツとご飯の上のキャベツが絶妙なハーモニーを
かもしだしています。そしてカツから染み出たソースが白いご飯に程よくしみこんで、
これもまたGOOD!!
エビフライも、衣は超薄々で中身はぷりっぷりっのエビさんが登場です~!!
あー。生きててよかった。1年間待ってたかいがあったよー。

ただし、あまりの量に後半、ペースが落ちるとともに、味にも飽きてきます。
常連さんはタッパー持参で来るそうです。さすがだな。

だからといって、残すわけがありませんっ!無事完食!!
PAP_完食

その後、いつもの温泉を目指して南下します。山奥の一軒宿です。場所は秘密。
いつ来てもいい雰囲気です。
PAP_風呂
今日は地元の人が多いのかな?地元の人みたいにくつろいでいる人も・・・。(^^;

天気が下り坂なので早めに帰ることにしました。
走り始めてすぐ、ついて来ない人がいます・・・。
どなたかがガス欠?したみたいで、ちょっと心配しました。
心配してるふりをして待っている2人・・・。あっ僕も入れると3人か。(^^;
PAP_3人


その後、無事みんな合流し、帰りの高速で雨に降られるというお決まりのパターンでしたが、カツ丼も走りも楽しめた1日でした。

念願の「ガロ」のソースカツ丼を食べるコトが出来たので、駒ヶ根で有名なソースカツ丼の店のワンツーを制覇したことになりました!(もう1つは去年の「明治亭」ね。)
ただ駒ヶ根市内には30を超えるソースカツ丼の店があり、有名≠うまいとは限らないので、
ライドジャムとしてはこれからも駒ヶ根市内を探検し、ソースカツ丼の研究に励みたいと思います。
(バイクの研究しろって・・・?(^^;)

参加していただいた皆さんお疲れ様でした。
これからもよろしく。次回は11月の予定ですー。








先日の豪雨、皆さん無事でしたか?ウチは水没車両の修理でドタバタの1週間でした・・。
そんな中、面白いバイクが出そう。
0509-bmw-s-6-r.jpg
フロントはハブステア。リヤはプロアーム(パラレバー?)
3気筒675ccらしい。

最近のBMWはビモータみたいなバイクを作ってくる。スゲーな。

あっ。S6RRって言うそーです。
早いとか、曲がるとか関係なく、乗ってみたい!と思う。

そういう気持ちになるバイクって大事。

| ホーム |