fc2ブログ
HP2の唯一気になるところ。リヤブレーキのリザーバータンク。
DSCF2055.jpg

まあ、ここに取り付けてもいいけど、なんでちょこっと出っ張ってるのよ・・・。
ブーツで擦るし、引っかかるよココ・・・。

これでどうでしょう?
DSCF2057.jpg

純正と同じく?タイラップ止めです。
リザーバータンクの覗き窓なんかも作ってみたりして、僕らしくないな。
僕の長年使ってる工具について、ちょっと紹介。
まずは、これ。もう廃盤らしいけど、シンプルでとても使いやすい。
DSCF1078.jpg

油ギトギトの手で握っても滑らないグリップ。
ヘタにラバーなんかまいてあると、ラバーがすっぽ抜けちゃうから、
それならいっそのこと直接滑り止め付けちゃえって事。
タコの吸盤に似てるから、オクトパスグリップって言ったらしい。
DSCF1076.jpg

どんな方向から掴んでも滑らない口先。
DSCF1074.jpg

餅は餅屋、工具は工具屋ってことか。
DSCF1077.jpg

先日のロードツーリングで、コレをつけているお客さんに、先頭で走ってもらって、
ルートナビゲーションしてもらった。

http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/gathers_m/navi/movie/index.html

地元の人しか知らない廃道のような道でも、ためらわずに進んでいけたのは、
コレのおかげで道の先が分かっていたからだったんだね。
うらやまし~。
お昼ちょうどに伊勢神宮に着きました。計算通り!?
おなかペコペコなので、さっさっと、おかげ横丁の中へ入っていく一行・・・。
DSCF2023.jpg

今日のお昼は「豚捨」という牛肉料理のお店です。
DSCF2024.jpg

「豚捨」という名前は、「牛肉めちゃめちゃうまいじゃんっ!!豚肉なんてもう捨てちゃってよ~ん!」ってやり取りがあったところからこの名が付いたそうな。(うんちく言ってみた。)
じゃじゃ~ん!ここで~す。
DSCF2032.jpg

中に入って、とりあえず、牛丼とコロッケを頼んで、待つこと5分。
まずコロッケ来ました~!これが行列が出来るコロッケです~!
IMGP2739.jpg

15秒後・・・。あなた達どんだけ腹ペコなの!?
DSCF2027.jpg

続いてこれが牛丼で~す!うまそ~!
DSCF2030.jpg

もぐもぐもぐ・・。うっ!うまい!初めての味付け!
どんどん食べちゃうぞ!
もぐもぐもぐ・・・。5分後・・・。完食!
DSCF2031.jpg

味付けは濃いけど、吉野家のような汁気はほとんど無く、どちらかというと、カルビ丼に近いかも!いや、すき焼き丼か?とにかく初めての味の牛丼だった!タマゴあれば、かけても旨いだろうな~。
「豚捨」の建物の中で、ハーレーのHさんと合流。
おなかがいっぱいになったので、おかげ横丁の中をみんなで散策します。

話題の赤福本店は、やはり休業中・・・。
食べれないと思うと食べたくなっちゃうよ・・。赤福・・・。
DSCF2020.jpg

食後の運動で、内宮まで歩こうという事になり、
玉砂利を歩いていきます。ちょっと気持ちいいです。
DSCF2035.jpg

15分くらいで内宮に到着ー。
DSCF2037.jpg

お参りをして、おかげ横丁を後にします。
それにしても、駐車場にバイク多かったです。こっちは雨降ってなかったのかな?

みんなで無料になったパールロードを走り、安乗崎灯台を目指します。「無料」っていい響き!
IMGP2757.jpg

静かな岬に着きました。いいトコです。
最初に目に飛び込んできたのが右側のちっこい灯台のレプリカだったので、「えっ!?・・・。」と思ったけど、本物は左手に立派なのがちゃんとありました(^^;
DSCF2043.jpg

そして、なぜかちっこい方に興味がある2人・・。
DSCF2044.jpg

岬の先は火曜サスペンス劇場でマネキンを投げ入れられそうな断崖絶壁です!
DSCF2047.jpg

でも見ちゃう人達。
DSCF2046.jpg

夕方になってきたので、帰路につきます。あ”~近くの民宿に止まりたいなー。ふぐ旨いらしいし。(食べることばっか・・。)
IMGP2797.jpg

名古屋には7時半頃に到着しました。
ロードツーリングは今年最後の走り納めでしたね。皆さんお疲れ様でした。
また来年、初詣ツーリング行きましょうーー。

それにしても、今回のツーレポは写真が多いな・・・(^^;

11/11日(ポッキーの日らしい)に風組のロードツーリングに行ってきました。
今回は伊勢神宮のおかげ横丁内にある牛丼を目指して走ります。

当日は朝から雨のあいにくの天気・・・。
それでも牛丼目指してコンビニに集合する元気な人達。走りより食い気?
IMGP2583.jpg


とりあえず、東名阪に乗り、御在所SAまで走ると、
なんということでしょう!雨が上がり、晴れ間が覗いてきました!(ビフォーアフター風)
カッパ脱ぐぞ~イェ~イ!
IMGP2585.jpg

わーい!ぐんぐん天気が回復してきました。みんなのペースも上がります。
IMGP2606.jpg


紅一点のIさん。実は彼女が晴れ女だったらしい。
小柄なのにカワサキの1100を操るパワフルな方です。ステキ!
IMGP2617.jpg


R1200GS アドベンチャーのKさん。オーリンズのしなやかな足回りを手に入れてご機嫌。
それにしても、パニア3つ付けてると、スゲーでかい!
IMGP2621.jpg


ドカティのMさん。知る人ぞ知る中村区最速の花屋さん。
IMGP2683.jpg


セローのHちゃん。前回のオフロードツーリングで見事F650ダカールを吊り上げた人(^^;
IMGP2635.jpg


あっという間に安濃SAまで来ました。
今回はあまり距離を走らないので、途中の休憩がやたら多いです。
それにしても、アフリカツインのLee隊長とR1200GSのKさん飛ばしすぎ!
ぬぉぉKm出てたでしょ。あなた達。
IMGP2697.jpg


このままだとあっという間に伊勢に着いちゃうので、一個手前の玉城ICで降りて、ちょっと下道ツーリングに。
IMGP2720.jpg

伊勢は紅葉にはちょっと早かったみたい。
IMGP2733.jpg


ちょうどお昼に伊勢神宮に着くことができました!
よっしゃ~牛丼食うぞ~!
IMGP2752.jpg


続きはまた明日。かな?
GSって言えば僕の中では白っ!!って感じだったけど。
r1200gs-adventure-red-side.jpg

コレはコレでアリかな!ホンダカラーとも言える?

世間はF800GSの話題でもちきりだったので、あえて変化球。
くちばしのスリットが、DR750を彷彿させるなぁ~
昨日カーマで買ってきました!だから飾るんですっ!
DSCF2007.jpg

ええ、ちょっと早いですよ!それが何か?!
| ホーム |