fc2ブログ
WR250Rの新しい動画がアップされていた。
これを越えるマシンを創るのは大変ですよHONDAさん・・・
http://www.yamaha-motor.jp/mc/wr/index.html
僕のマシンに付けたいな~。ダメかな~?ダメですよね~。
DSCF1988.jpg

それにしても最近はエクセルリムの納期が凄く早くなった。
発注して1週間で来た。ありがたいです~!
以前は1、2ヶ月当たり前に待ったけどなぁ・・。
R1200GS アドベンチャーのサスペンションをオーリンズに交換しました。
まずはフロントのテレレバーから。
DSCF1969.jpg

15GSや12GSは交換簡単って話だったんですが・・・。
アドベンチャーはいろいろ外しました・・。
DSCF1972.jpg

次はリヤ左から。こんな感じ。
DSCF1976.jpg

右側。
DSCF1978.jpg

サスペンションの全長自体はノーマルと変わらなかったので、
(フロント側に関しては、ちょい短いくらい)交換したら、足付きツンツンになっちゃった~ってのは無いみたい。
まだまだ誰も交換した人がいないらしいので、オーナーからのインプレッションが楽しみです。
でかいバイクは、サスもでかい・・・。
DSCF1965.jpg

R1200GS Adv用でした~!
DSCF1952.jpg

ウチでも何台か400の中古は販売しましたが、
これはかなり程度いいですよ。距離は6500Kmです。
DSCF1954.jpg

僕の400と交換したいくらい・・・。
DSCF1953.jpg



おそらくオフロードブーツで走ったことは無いだろうと思われるピカピカのクランクケースとフレーム・・・。
DSCF1955.jpg

DSCF1956.jpg

レンサルハンドルとメインキー付(レーサーなので通常キーは無いです)
DSCF1957.jpg

車両本体価格は¥577500です。

あ~。僕の400の部品取り用にとっときたいな~。
最近ホンダさんの部品の供給も悪くなってきたし・・・。


僕のXRをいつも追い回す、いじめっ子ハマちゃんのセロー。

このセローを見かけたら要注意です。逃げて~!
ハマダ船長が一本釣りで仕留めた大物を・・・。
PA080208.jpg

ウチがシメました・・・。
DSCF1933.jpg


チョロQみたい。かわいい
もう国内メーカーはBIG OFFは作らんだろう~と思ってた人(僕も)!
お待たせしました。ヤマハのこちら!(またヤマハかいっ!)

XT600Z Tenere
2008-XT660Z-Tenere-colour-white_prv_tcm26-208335.jpg


ホンダのトランザルプも出た!
700ccです!アフリカツイン作らんかいっ!
2071001b.jpg


ヨーロッパでは爆発的にR1200GSが売れてるらしいから、
国内メーカーもやっと思い腰を上げた感じだね。

| ホーム |