コンビニで食料や水を調達して、しばらく走ると、
ついに「剣山スーパー林道」の起点にたどり着きました!

いや~やっと着きました。この時点で2時です。
何かトラブルさえなければ、明るいうちに林道の終点までいけるだろうと、みな楽観的です。
このときはね・・・。
水を得た魚のようにダートをぶっ飛ばします。この人のように(^^;

この日は本当に天気が良くて、剣山も快晴です。
何度かここへ来たことはありますが、こんなにいい天気になるのは稀です。

途中、Hさんがしばらく待っていても現れないので、心配になって、携帯で連絡を取ろうとすると、
ジャケットのポケットにあるはずの携帯がありません!どうやら、落としたようです・・・Orz.
起点からすでに20Kmは走っています・・・。戻ったところであんなちっこい携帯を探しだすのは無理じゃないのか?とも考えましたが、
どちらにしても、みんなと連絡をとることもできないので、意を決して今来た道を戻ります。時間がないので、携帯を探しながらもSSモードで爆走します!ついにさっき記念撮影をした起点の近くの舗装路まで戻ってきました。が、携帯を発見する事は出来ませんでした・・・。
しかしここからは気持ちを入れ替え、みなが待っているであろう休憩ポイントの
「ファガスの森」まで激走します。
「ファガスの森」の手前3kmくらいのところで、Leeさんと出会いました。
心配して戻ってきてくれたそうです。すいません・・・。
Leeさんとファガスに着くとやはりHさんはいません。
Hさんは道に迷ったとLeeさんに連絡があったが、無事本線に戻り、ファガスを目指しているとの事でした。
しばらくするとHさんもファガスに姿を現し、ようやく全員そろいました。

Leeさんがファガスについてから、メンバー全員そろうまでに1時間以上かかったらしいです。
すいませーん。
暗くなる前に林道を出れるか微妙な感じになってきたので、先を急ぎます。
その途中こんなところに出ました。モンゴルみたい?(行った事はない)


先は長いなと言いながら、ぐだぐだしてる人達。

急げ~!

日が暮れるぞ~!

出口近くの山小屋で休憩。あと少しです。

出口手前2kmのところで、はなさんが痛恨のスタック!
林道の側溝に落っこちました~!

なんとかリカバリーして先を急ぎます。泣いてる暇ないですよ~。

ついに!ついに!「剣山スーパー林道」走りきりました~!
19時20分で~す!(おいおい・・・。)

この後、下道と高速を使いひたすら高松港を目指します。
日が暮れてくるとペースも落ち、さすがに疲れてきますが、
フェリーで仮眠することだけを楽しみにして走ります。
22時半、高松港に到着です。

23時発のフェリーに乗り、そして寝る・・・。

24時に岡山の宇野港に到着。本州に戻ってきました。
山陰自動車道にのったときは、日付が変わって2時でした。

サービスエリアで最後の休憩です。

全員の集中力も途切れてきて睡魔もあったので、ここで解散となりました。(岡山解散って・・・。)
後から聞いた話ですが、みなさん結局ほとんど休憩を取らず自宅まで走りきったそうです。
タフ過ぎ・・・。
僕が店に戻ったのは、朝の5時過ぎでした。
出発は昨日の5時半でしたから、なんとか24時間以内に帰ってきましたね。
これは出発する時に0にしていったトリップメーター。

1周して17km。トータル1017kmでした。
RIDEJAM1周年記念にふさわしいツーリングとなったと感動しています。
そしてこんなおバカな企画に賛同してくれたLeeさん、Hさん、はなさんには本当に感謝しております。別れぎわに皆さんが「こんな事は年に1回でいい!」と言っていたのが印象的です。
そうか・・・。年に1回もやるんだ・・・。

RIDEJAMはこんなお店です。来年のルートを考えなきゃね。
みなさんお疲れ様でした。ありがとう。